デザインポリシー
デザインは、感動を届ける手段です
デザインは、決して美しいカタチや整ったフォルムをつくることだけではありません。
私たちは、「いかに感動をつくりだし、どう届けるか」をデザインと捉えています。 人が求めているのは、モノそのものよりも、モノから得られる体験や心の動き── たとえば、旅行先での思いがけない景色、誰かとの会話、映画を観たあとの余韻。 それは、空間、何気ない道具にもやどっています。 モノは感情を動かす装置でもあるのです。 では、モノの価値とは、何によって決まるのでしょうか。 それは「価格」ではなく、感動の深さと継続性です。 たとえ高価な製品であっても、心が動かされる体験があれば「それだけの価値がある」と感じられます。 反対に、どれだけ手頃でも、印象に残らなければ「高く感じる」ことさえあります。 私たちはこの感動の質と量を「感動値」と呼び、 プロダクトやサービスにおいて、感動を生み出し、届け続ける仕組みをデザインすることを使命としています。 詳しくは
- 社名
- 有限会社 アイ・シー・アイデザイン研究所
ICI Design Institute Inc. - 所在地
- 〒570-0021 大阪府守口市八雲東町2丁目82-21-705号
TEL 06-6909-5095(代) FAX 06-6909-8412
- スタッフ
- 代表取締役 飯田吉秋 飯田経歴はこちら
取締役 黒田弥生 黒田経歴はこちら - 事業内容
- 商品企画
製品デザイン
製品設計・機構設計
モデルデータ製作・モデル製作支援
製造支援
CADデータ作成/CG・3DCG Movie制作
詳しくはサービス紹介をご覧ください。
ICI会社概要のPDFはこちらからダウンロードしてください。 - 開発実績
-
家庭電化製品 冷蔵庫・掃除機・洗濯機・電子レンジ・ エアコン・炊飯器・ポット・空気清浄機・浄水器・加湿器・コーヒーメーカー・体重計・など AV機器 スピーカー・アンプ ・コンポ・デジタルビデオカメラ・デジタルカメラ・DVDプレーヤー・ホームシアターシステム・各種リモコン・など 通信機器 コンピューター・情報端末機器(PDA)・充電器・家庭用電話機・携帯電話・ルーター・FAX・など 医療機器 超音波診断機・超音波骨密度測定器・マッサージ機・介護用具・など 産業機器 スロットマシン・パチンコ筐体・ゲーム機器・血流認証システム・電子顕微鏡・PCアクセサリ・無線LAN関連製品・レーザーマーカー・レーザーカッター・など 家庭日用品 CDケース・ステーショナリー・はさみ・調理具・食器・密封保存容器・など カー用品 車載用スピーカー カーオーディオ・カーナビゲーション・など スポーツ用品 鮎たも・スポーツグラス・自転車用ヘルメット・など その他 家具・住宅設備関連・照明器具・電子楽器・など - 協力会社
- 有限会社 アイ・シー・アイ
CAD/CAMシステム及び自動プログラミングによるNC加工
・金型全般のキャビティー・コアーの作成
・電極の作成
・承認用モデルの作成
ダイセット加工
他、モデル製作、成形メーカー、材料メーカー、電気設計など様々な分野の企業様と協力関係にあります - 沿革
- 会社沿革ページへ
- 受賞歴
- 熊本デザインアワード優秀賞受賞
デザインフォーラム '89銀賞受賞
デザインフォーラム '93金賞受賞
bio 14 ゴールドメダル受賞 (14th biennial of industrial design)
2009年グッドデザイン賞・中小企業庁長官賞 受賞
キッズデザイン賞 受賞
iFプロダクトデザイン賞 受賞
レッドドットデザイン賞
全国発明表彰
他、日本をはじめ、アジア、ヨーロッパで数々の賞を受賞。 - 所属団体
- 公益社団法人 日本インダストリアルデザイン協会
一般財団法人 大阪デザインセンター
クリエイティブネットワークセンター MEBIC
デジタルプロセス研究会 理事
- 他 掲載
- 公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会
一般財団法人 大阪デザインセンター
クリエイティブネットワークセンター MEBIC
デジタルプロセス研究会 理事