Kissの材料、シリコーンゴムって

お電話で「素材は何ですか」「シリコーンゴムって何ですか?」 とお問い合わせがありましたので、ここでご説明します。

シリコーンゴムの商品は、周りに多くありますが、イメージしやすいのは、哺乳瓶の二プル(吸い口)です。
逆に言えば、哺乳瓶の二プルに使われるぐらい「安全」な素材です。
そして、燃えてもダイオキシンなどの有害物質は発生しません。シリコンは、キレイに燃えて、後に残るのもケイ素が酸化したシリカのみです。シリコンは人にも環境にも安全性の高い物質です。

シリコーンの特徴
その1「やわらかく、変形しても元に戻る」
ゴムの特性、変形してもまた元の形に戻る特徴があります。そしてKissは、人の肌ぐらいの柔らかさをしています。口に含んでいただいたときにもやわらかさを実感していただけます。

その2「耐熱温度」
シリコーンの耐熱温度は-30度~200度 と広範囲です。
最近は、プラスチック系の素材で弾性特性(ゴムのように変形し元にもどる特性)を備えたものも開発されていますが、ゴムとプラスチックの大きな違いは、高い熱を加えるとプラスチックは柔らかく溶けていきます。
Kissでは、高温に耐えるように煮沸消毒ができるように、特に耐熱性にすぐれた「シリコーンゴム」を使っています。

万が一、噛み切るなどして間違って飲み込んでしまっても自然に排出され人体に害の少ない素材です。
ただ、やわらかいゴムの特性上、キズつくと裂けやすく、強い力で噛むとちぎれる場合があります。また、劣化が進むとやわらかさが失われ、ちぎれやすくなります。誤飲・誤嚥の恐れがある場合は、十分注意してください。

シリコーンゴムは、安全で衛生的なゴムなので、口にふれる飲み物を飲むKissⅡに採用しました。
また、日本国内の管理された工場で生産しておりますので、ご安心くださいませ。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)