こどもの森のお仕事博 イベント報告
2025年3月8日(土)~3月9日(日) 大阪・南港ATCで開催されたODPこどもの森 マルシェに出展しました。
https://www.osaka-design.co.jp/event/kodomori2025
ICIデザイン研究所は、3Dプリンターでつくった部品に、紙コップを組み合わせてトコトコ人形をつくるワークショップを開催。
紙コップを自分のすきな動物にアレンジし、完成したら坂道をトコトコと動く 受動歩行の原理をつかった からくりおもちゃ作りをしました。
この3Dプリンターでつくった部品は、ICIデザイン研究所のオリジナル部品。デザイン・設計業務で活用している3次元CADで設計し、モデル作成を行っている3Dプリンターで出力して制作。紙コップを乗せて、上手に坂道でトコトコうごくようにバランスを調整して製造しました。
※受動歩行とは、 重力によって生じる位置エネルギーを、運動エネルギーに変換して歩行するシステムのことです。電力やモーターといった動力を一切必要としないため、エネルギー効率が非常に高いのが特徴です。
かわいいうさぎさんから、とげとげ怪獣まで
30分ほどの時間でトコトコ動物に変身できるように、紙コップに巻き付ける色画用紙+様々なパーツ部品を準備しています。
うさ耳、ゾウ耳、ネコ耳、〇耳、涙型耳…
色は10色 パーツは5パーツあるので、全部で組合せは…500種類!
飾りに使えるシール。それらをくみあわせてオリジナルの動物が完成します。
もちろん!お絵描きをしてもOK!なので、一つとして同じにならないのが、このワークショップの特徴でもあります。








それぞれのお子さんの動物トコトコがたくさんできました。
重さやバランスによって、トコトコ動く様がかわるのも楽しいです
OPDは、大阪南港にある大阪デザイン振興プラザ。
クリエイターのサポート、そして活動を広く紹介する団体です。今回は、子どもにクリエイティブの楽しさを、そして、クリエイターの活動支援として今回のイベントを開催してくださいました。
多くのお子さんと一緒に作る楽しみを共有できて、楽しい時間でした
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所は、 3DCADでデザインをおこない、構造・機構設計から製品設計・量産まで3次元モノ作りにより総合的に支援しています。「オリジナルのおもちゃをつくりたい!」「設計をまかせたい」という御要望にお答えいたします。
https://www.ici-design.co.jp/service/engineering.html
「子どもの想像力や創造力を育む活動」をすすめています。
弊社がデザイン・販売する「知育玩具nocilis」をつかったワークショップや、 「 こどもアイデア発想ワークショップ」も開催しております。
ご興味のある方は、下記フォームにて弊社までお問い合わせください。
https://www.ici-design.co.jp/toiawase.html