
そんなご要望にお応えします。
社内の「財産」からどんなことができるか、どんなものがつくれるかを提案します。
永年、多くのモノづくりに携わる中から蓄積した機能、素材特性、製品精度や金型、加工法に対する豊富な知識・経験をいかしトータルな視点で、 貴社の開発業務を支援します。
モノづくりには、様々なプロセスがあり、チェックポイントがあります。
それを外すと商品のデザインが崩れるだけでなく、商品化までに膨大なコストをかけることになってしまいます。
デザイン段階で、設計・製造など各プロセスでのチェックポイントを提示、解決することで、ロスの少ないモノづくりとなるよう、あらゆる分野に精通したスタッフが細やかに対応します。
「商品ができた」が最終ではなく、いかに販売活動をするのかPRするのかを、いっしょにプロジェクトをすすめながら細かなサポートを行います。
コンサルティング事例: まがる歯ブラシ
OEMで歯ブラシを製造していたメーカーの自社ブランド品として、子どもののど突き事故を予防するために特徴的な「まがる」構造を提案し、商品化を果たす。
<弊社よりご提供した内容>
-企画・デザインと商品設計
-特許取得の支援(弁理士の紹介と特許申請書類のサポート)
-エビデンスの取得 機能性・安全性の検証を弊社より産業技術研究所に依頼。
-デザイン賞へのエントリー活動等
-メディアへのPR活動
-販売先の紹介 等
デザインは、生活者の視点から求められる要素を導きだし、明確なビジョン、市場予測、アイデアとそれを実現する技術、とそれぞれの分野が上手くかみ合ってこそ成立します。
多くの開発に携わり培われた経験・情報、そして多くの協力会社よりの技術提供により商品化を実現します。
ミルメソッドについて 詳しくはブログをご覧ください。