デザインの現場について 韓国・高校生に授業を行いました

2024年7月26日(金) 韓国・仁川にある高校生が 「進路・就職の体験学習」の一環で 来日され、アイ・シー・アイデザイン研究所 黒田が、デザインの現場についての授業をさせていただきました。
30名の高校生+教員でこられるとのことで、弊社内会議室では対応が難しく、大阪・堺筋本町にある大阪デザインセンターのセミナールームをお借りし、開催させていただきました。
デザイン事例をまじえ
デザイナーの仕事とは
デザインをするときに考えていること
デザイナーになるためには について、紹介しました。
画面上の説明の文言については、事前にChatGTPを使い韓国語への翻訳を。(もちろん通訳さんに事前に間違いがないかの確認をお願いしました)
セミナー中にお話ししたことは、同行の通訳者の方に翻訳をしていただきながらご紹介。 商品やサンプルを並べ、実際に触り・体験してもらいながらお話させていただきました。

前日にUSJに遊びに行っていたとお伺いしていたので、疲れを心配していましたが、まったく問題なし(高校生…若い!)
とても熱心にきいてくださり、たくさんの質問をいただきました。
次の移動があるので、終了時間を厳守して!とのお約束があったので、泣く泣く途中で質問を打ち切らせていただくような状態!!!
日本語をすでに勉強している学生も、また、スマホをつかってコミュニケーションをとる学生もおられ、その熱意に圧倒されました。 韓国語から日本語に翻訳をして質問してくださる学生さんもいて、とてもたのしい質問タイムでした。
未来のデザイナーのお役にたてたら光栄です!ありがとうございました!
一般財団法人大阪デザインセンターは 、関西を中心とした企業とクリエイターが交わるコミュニティ団体です。
弊社は会員企業であり、黒田が評議員をつとめさせていただいています。